キャリアカウンセラー 坪田 千早乃
みなさん初めまして
ジョブカフェあおもりの坪田です
毎日蒸し暑いですね
真夏の強い日差しが苦手ですが、大好きなところてんが
毎日おいしいです
さて、いつまでもくよくよ悩んでしまうこと、ありませんか。
イヤな考えや想像が止まらなくなったり、すんだことを後悔し続けたり。
けれども、そう思い悩む時間が短い人と、長引く人がいます。
わたしは断然、後者です。
思い通りにことが運ばないと、「どうしよう?」と不安にとらわれて、苛立ってしまったり。
「私のどこが問題なの?」「どうしたら気に入られる?」といったネガティブな気持ちが、
しつこく居座り続け、モヤモヤイライラして気持ちにケリがつかなくなり。
家に帰って一人反省会を繰り返す日々。
じゃあ、小さなことで悩まない人は、わたしと何がちがうんだろう。
自分に自信がある人?
いやいや、なんかそうじゃない気がする。
そして、気づいたこと。
いつも淡々として他人の目を気にすることなく過ごしている人は、
ほんとうにほんとうに、「普通の人」
小さく落ち込むことはあっても、大きく心を乱すことはなく。
自分のペースで淡々としていて。
わたしはそんな、「勝負や評価にあまりこだわらない」とか「少し楽しいことがあればイヤなことはすぐ忘れる」人達の心の柔らかさとか、打たれ強さが、圧倒的に足りなかった。
そんななので、他人のアドバイスを素直に聞き入れることも、出来ない。
このままじゃいけないと分かっていても、自分を変えられずに悶々としていたとき、ある人に言われました。
「今のあなたなら、受け止められると信じて言うね。"誰もあなたのことばかり見てるわけじゃないんだよ"」と。その言葉には、厳しさと温かさの両方が存在していて。
傷つくどころか・・・とても楽になりました。
なにと戦っていたのだろう。
やるべきこと、やりたいことに目を向けられずにいたのは、周りの評価ばかりに気をとられていたから。
今も自分の根本は変えることができずにいるけれど。
「人に見られている」という自意識は、けっこうな幻、と思えるようになったことで、変わったこと。
失敗を恐れなくなってきました。
考えすぎのスパイラルにはまる前に、「考えすぎだ」とケリをつける。
新しいチャンス、新しい出会いに気後れせず、飛び込めるように。
就職活動は、上手くいくことばかりではなく、回り道することもたくさんあったりします。
けれど、モヤモヤする気持ちに早めにケリをつけて。
失敗を恐れず、自分のペースをつかむ練習もしながら、一歩ずつ、一緒に進んでいけたら嬉しいなと思うのです。
カウンセリングのお申し込みはコチラから↓
https://www.jobcafe-aomori.jp/mailform/counseling.php
女性専用ブースお申し込みはコチラ↓
https://www.jobcafe-aomori.jp/woman/counseling.html